2016年もあと1日ですね。今年もお世話になりました。
さて、今回は、JCBカードを利用すると貯まるOki Dokiポイントについて、ご紹介します。私も普段からJCBカードには、お世話になっているので、簡単にまとめてみました。
目次
Oki Dokiポイント
JCB(プロパー)カードには、クレジットカードの利用金額によって、Oki Dokiポイントというポイントがたまります。Oki Dokiポイントは1000円(税込み)毎に1ポイントです。
クレジットカードの1回の利用が1000円未満でも、その月に使用した金額の合計でポイントが付きます。クレジットカードによっては、1回の利用分ごとにしかポイントが付かないものもあるので、この点はありがたいですね。
Oki Dokiポイントの使い道
Oki Dokiポイントは、商品との交換、その他のポイントやマイルとの交換ができます。代表的な物をご紹介します。(※JCBスターメンバーズによるポイントUP分は表1には含んでいません。)
交換先 | 交換に必要なOki Dokiポイント | 交換後 | 申し込み可能単位 | 還元率 |
nanacoポイント | 1ポイント | 5ポイント | 200ポイント以上1ポイント単位 | 0.5% |
楽天スーパーポイント | 1ポイント | 4ポイント | 200ポイント以上1ポイント単位 | 0.4% |
楽天Edy | 1ポイント | 3円分 | 200ポイント以上1ポイント単位 | 0.3% |
Tポイント | 1ポイント | 4ポイント | 500ポイント以上100ポイント単位 | 0.4% |
WAONポイント | 1ポイント | 5ポイント | 200ポイント以上10ポイント単位 | 0.5% |
JALマイレージバンク | 1ポイント | 3マイル | 500ポイント以上1ポイント単位 | 0.3% |
ANAマイレージクラブ | 1ポイント | 3マイル | 500ポイント以上1ポイント単位 | 0.3% |
JCBギフトカード | 1050ポイント | 5000円 | 0.48% | |
JCBギフトカード | 5050ポイント | 25000円 | 0.50% |
表を見るとnanacoポイントやwaonポイントが1ポイントあたりの還元率が高いことがわかりますね。
還元率の計算についてですが、Oki Dokiポイントは1,000円で1ポイントですので、1÷1000=0.001となります。0.001=0.1%です。よって、nanacoポイントの場合、Oki Dokiポイントの1ポイントでnanacoポイントの5ポイントとなるので、0.1%×5=0.5%となります。
私の場合は、nanacoの利用頻度が高いほうなので、Oki Dokiポイントはnanacoポイントに交換することが多いです。
JCBでは、ポイント交換でキャンペーンをしていることがあるので、その時々で還元率が異なったりします。例えば、12月31日現在、Oki Dokiポイント1ポイントでnanacoポイント5ポイント(通常分)のところ、増量分としてnanacoポイント1ポイント分が加わり、結果として、Oki Dokiポイント1ポイントでnanacoポイント6ポイントで交換できます。このように、キャンペーンを上手に利用して、高い還元率で交換していくのも一つの方法です。
JCBスターメンバーズ
JCBには、年間の利用金額によるランク分けがあります。集計期間が決まっており、2017年分の集計期間は、2015年12月16日(水)~2016年12月15日(木)となり、この期間の利用分に応じて、2017年のランクが決定します。
集計期間の合計利用金額(税込) | Oki Doki for ORIGINAL・Oki DokiポイントCLASSIC・Oki Doki for Debit OS・Oki Doki for OS(法人)の会員 | Oki Doki for ORIGINAL・Oki DokiポイントCLASSIC・Oki Doki for Debit OS・Oki Doki for OS(法人)の会員以外 |
300万円以上 | ロイヤルα(アルファ)PLUS | ロイヤルα |
100万円以上 | スターα(アルファ)PLUS | スターα |
50万円以上 | スターβ(ベータ)PLUS | スターβ |
30万円以上 | スターe(イー)PLUS | 通常 |
上記の表のランクによって、2つの特典があります。
- Oki Dokiポイントのボーナスポイントがもらえる
- JCBのキャンペーンにおいて、抽選口数がアップする
1. Oki Dokiポイントのボーナスポイントについて
ランク毎にOki Dokiポイントのボーナスポイントが異なります。
●Oki Doki for ORIGINAL・Oki DokiポイントCLASSIC・Oki Doki for Debit OS・Oki Doki for OS(法人)の会員
ランク | JCBザ・クラス、JCBゴールド ザ・プレミア、プラチナのポイントUP率 | ゴールド、ネクサス、デビットゴールドのポイントUP率 | 左記以外のポイントUP率 |
ロイヤルα(アルファ)PLUS | 70% | 60% | なし |
スターα(アルファ)PLUS | 60% | 50% | |
スターβ(ベータ)PLUS | 30% | 20% | |
スターe(イー)PLUS | 20% | 10% |
●Oki Doki for ORIGINAL・Oki DokiポイントCLASSIC・Oki Doki for Debit OS・Oki Doki for OS(法人)の会員以外
ランク | ゴールド・プラチナのポイントUP率 | 左記以外のポイントUP率 |
ロイヤルα | 25% | なし |
スターα | 20% | |
スターβ | 10% |
前年の利用金額によって、ランク分けがなされ、ランク毎にポイントが多くもらえる仕組みになっているということですね。
2.JCBのキャンペーンが当選しやすくなる
ランク毎にJCBが行っているキャンペーンの抽選口数が増加します。
ランク | JCBザ・クラス、JCBゴールド ザ・プレミア、プラチナ、ゴールド、ネクサス、デビットゴールド | 左記以外 |
ロイヤルαPLUS
ロイヤルα |
6倍 | 対象外 |
スターαPLUS
スターα |
4倍 | |
スターβPLUS
スターβ |
3倍 | 2倍 |
スターe PLUS | 2倍 |
例えば、JCBのキャンペーンの一つで、ディズニーランドに抽選で行けるというものがあるのですが、例えば、JCBゴールドのスターαPLUS会員であれば、抽選口数が6倍になるので、通常よりも6倍当たりやすくなるということになります。
Oki Dokiランド
図:Oki Dokiランド(JCB Oki DokiランドHPより)
Oki Dokiランドは、JCBが運営しているポイントの優待サイトです。このサイトを利用すると、Oki Dokiポイントがさらに貯まります。
利用方法は簡単で、このOki Dokiランドを経由して、インターネットショッピング(買い物)をすると、買い物をした店に応じてOki Dokiポイントが通常で2倍、買い物をした店によっては最大20倍Oki Dokiポイントがもらえます。Oki Dokiランドには、今現在、約400店が参加しているそうです。もちろん、インターネットショッピングの大手、Amazon、楽天、Yahooショッピングも参加。私もよくamazonや楽天を利用するので、こちらのOki Dokiランドを経由して買い物をしています。ちなみに、こちらのOki Dokiランドもポイントアップキャンペーンを実施しています。例えば、2016年12月現在、Amzonのポイント3倍というキャンペーンを行ってます。
小さな積み重ねを繰り返しているうちに、たくさんポイントが貯まっていたりしますので、皆様もOki Dokiポイントを有効活用してみてください。