GIMPは画像を編集するフリーソフトです。Windowsにもペイントというソフトがありますが、GIMPの方が高機能です。
今回は、そんなGIMPで透過のグラデーションを作成する方法をご紹介します。
透過のグラデーションを作成する方法
今回は、次の画像を使用します。私の絵のセンスがないのは、許してください(汗)。

図1:今回使用する画像
透過にするための設定
はじめに透過処理のための設定をしておきます。
ツールバーの「レイヤー」→[レイヤーマスク」→「レイヤーマスクの追加」をクリックします。
図2のような画面がでるので、完全不透明(白)を選択した状態で追加ボタンを押します。

図2:レイヤーマスクの追加
透過のグラデーションを作成
今回は画像の左側、野球ボールのあたりを透過グラデーションにしてみたいと思います。
透過のグラデーションにしたい範囲を選択します。(図3)

図3:透過グラデーションにしたい範囲の選択
次にツールボックスのブレンドという機能を使います。これは、グラデーションを作る機能です。(図4)

図4:ブレンド機能
図5のように左から右にドラッグします。

図5:ブレンド機能を使う
すると、図6のようにグラデーションができます。

図6:グラデーション
この状態で、「ファイル」→「名前を付けてエクスポート」をクリックし、PNG形式で保存すれば、完成です。
よくあるJPEGで保存しないのは、JPEGが透過に対応できないためです。
おわりに
今回は、透明のグラデーションを作る方法をご紹介しました。なお、使用したGIMPはVer.2.8になります。
コメント