半角で入力したカタカナや数字を全角に、全額で入力したカタカナや数字を半角にしたい。そんなときは、打ち直さなくてもExcelにある関数を使えば、簡単に解決できます。
ということで、今回は、カタカナや数字を全角から半角、または、半角から全角に変更する方法をご紹介します。
全角から半角にする方法
数字やカタカナを全角から半角にするためにはASC関数という関数を使います。
ASC関数について
ASC関数は全角文字を半角文字に変更する関数です。ASCII(アスキー)コードのASCで覚えましょう。書式は次の通りです。
引数には文字列またはセルへの参照を入力します。
ASC関数を使用した例
図1をご覧ください。

図1:ASC関数(カタカナを半角にする)
イチローさん、トムさんの名前を半角にしたいとします。
このようなときは、ASC関数を使えばいいですね。
B3セルにイチローという全角の文字列があります。ですので、C3セルにイチローという半角の文字列を出力するには、C3セルに次のように入力します。
これで、イチローという半角の文字列が出力されます。
次は、全角カタカナ以外に数字でも全角が半角になるかためしてみましょう。

図2:ASC関数(数字を半角にする)
図2の住所の部分を見ると確かに全角が半角になって出力されていることがわかります。
半角を全角にする方法
数字やカタカナを半角から全角にするためにはJIS関数という関数を使います。
JIS関数について
JIS関数は半角文字を全角文字に変更する関数です。JIS(ジス)コードのJISで覚えましょう。書式は次の通りです。
引数には文字列またはセルへの参照を入力します。
JIS関数を使用した例
さて、JIS関数の使い方ですが、先ほどのASC関数と全く同じです。
図3をご覧ください。

図3:JIS関数
ASC関数と同様の方法でJIS関数が利用できており、半角が全角になっていることがわかります。数字の方も
さいごに
ASC関数やJIS関数を使うことで、カタカナや数字を全角から半角、半角から全角にする方法を書きました。
でも、「カタカナや数字を全角から半角、半角から全角にしたのはいいんだけど、セルには数式が入ったままなの?」と思われた方は、数式から値(文字)に替えましょう。
数式から値(文字)に替えたい範囲を選択し、コピーをします。そして、そのまま値として貼り付けを行えば、セルの内容が数式ではなく値(文字)として保存されます。
ちなみに、ASC関数、JIS関数ともにアルファベットや記号でも、全角や半角にすることができます。
コメント