お久しぶりです。
久しぶりに時間ができたので、ブログを更新してみようと思います。
これから更新頻度を上げられたらいいなと思っています。
最近、私はクレジットカードの申し込みをしたので、クレジットカードについて調べたことを書いていこうと思います。
VISA,MasterCard,JCB 何が違うの?
VISA, MasterCard, JCBはカードの国際ブランドと呼ばれるものです。
これらの会社は、カードの決済ネットワークを提供しています。
これらのほかにも有名な国際ブランドはAmericanExpress, Diners Clubがあります。
みなさんも一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
VISA, MasterCardは決済ネットワークだけを提供する会社です。
一方で、JCB, AmericanExpress, Diners Clubは決済ネットワーク以外にも各社でクレジットカードを発行しています。
JCB, AmericanExpress, Diners Clubのように国際ブランドが発行するクレジットカードをプロパーカードと呼びます。
一方で、国際ブランドと提携して発行しているクレジットカードを提携カードと呼びます。
提携カードはたくさんあり、有名なものでは楽天カード、イオンカードなどがあります。
今回は、日本でよく聞くVISA,MasterCard, JCBの違いについて説明していきたいとおもいます。
VISA
世界No.1のシェアを持つ、国際ブランドです。アメリカの会社です。
クレジットカードの国際ブランドはどれを選んだらいいかわからない方や最初にクレジットカードを作る方は、VISAを選んでおけば大丈夫だと思います。
日本だと三井住友VISAカードというクレジットカードが有名ですね。
MasterCard
世界No.2のシェアを持つ、国際ブランドです。アメリカの会社です。
ヨーロッパ圏に強いと言われています。VISAで利用できない部分を補う役割となると思います。
海外旅行に行かれる方はVISAとMasterCardを持っていれば安心です。
JCB
世界シェアはVISA, MasterCardに大きく差がありますが、日本唯一の国際ブランドです。
日本で利用する場合は、特に困ることはないと思います。
一方で、海外に行く場合は、利用できない場合があるので、注意が必要です。
[blogcard url=”https://tom-51.net/saving/jcb-okidoki”]
AmericanExpress
世界シェアNo.4の国際ブランドでこちらも名前から想像できますが、アメリカの会社です。
アメックスという略で呼ばれることが多いです。
ステータスが高い国際ブランドです。
※ステータス:富裕層や高所得者向けのカード。社会的地位。
Diners Club
世界シェアNo.6の国際ブランドです。
はじめてクレジットカードを作った会社です。
ステータス性が一番高いと言われる国際ブランドで、カードの所有者の大半が富裕層と言われています。
最後に
ちなみに私は、VISAのカードを1枚とJCBのカードを2枚持っています。
私は海外旅行に行くことが少ないので、クレジットカードの使用用途は国内が主になります。
国内の利用の場合、JCBでも全く困りませんので、JCBのカードをメインで使用しています。
万が一、JCBが利用できない場合はVISAを使用するといった感じです。