今回はカメラについてです。
最近、妻が新しいカメラが欲しいというので、ミラーレスカメラを購入しました。私はスマートフォンのカメラをたまに使うくらいの初心者です。初心者の私がどんな感じでカメラを選んだかを書いてみようと思います。参考になるかはわかりませんが、私と同じような方が見えたときのために、一応記録として残しておきます。
(サムネイル画像は私が撮った写真です。センスの欠片もありません・・・。皆様、怒らないでください。また、カメラ初心者が書いている記事ですのでよろしくお願いします。)
カメラを購入するに至った経緯
妻が新しいカメラを欲しがった理由のひとつは以前から使っていた富士フィルムのコンデジが壊れたこと、もうひとつはもともと綺麗に撮れるカメラに興味があったからです。しかし、私はカメラのことを全く知らなかったため、何を買ったらよいか迷いました。とりあえず、妻へのプレゼント用、初心者でも使いやすい、できるだけ軽い、値段が5万円前後という条件をなんとなく決めて探しました。結論から申し上げますが、悩んだ挙句、CANONのEOS M3を購入することにしました。
CANON EOS M3を購入した理由
まずは妻にプレゼントするということに重点を置いて考えてみました。
妻にどんなのがいいか聞いたところ、次のようなのが欲しいとのことでした。
- 綺麗に撮れる
- 軽い
- 自撮りができる
- スマートフォンにWi-Fiで画像を転送できる
カメラを選ぶにあたっては一般的に撮影素子というものが大きいほど綺麗な画像が撮影できるそうです。必ずしも画素数が高ければいいというものではありません。撮影素子が大きければ大きいほど綺麗な画像が取れますが、それと同時にカメラの重さも重くなっていきます。このようなことを念頭に置いて、「軽い」かつ「綺麗」に撮れるという条件で探してみました。いろいろ探してみるとミラーレスカメラのSONYのα6000がいいかなと思ったのですが、自撮りの機能がなかったためなしにしました。
次にCANONのEOS M3とM10が候補に挙がりました。M10の方が値段も安く、自撮り、スマートフォン等に転送できるWi-Fi機能が付いているという条件を満たすため、当初はM3ではなくM10にしようと思っていました。しかし、せっかくミラーレスを購入するのでもう少しだけ性能がいいものを購入したいと思いM3もいいなと思っていました。性能はいいが値段が高く、重さもあるM3にするか、性能は最小限だが、軽くて女性向けのM10にするか相当悩みました。こうなったらもう妻に電気屋さんについてきてもらうしかないと思い、カメラの重さなどを体感してもらいました。結局、妻はM3の重さでも大丈夫と言ったので、EOS M3に決定しました。EOS M3は型落ち(メーカーの生産が終了)していて発売当時よりもかなり安い状態でした。こちらもM3にしようと決めた理由の一つになりました。
ちなみに妻へプレゼント用ではなく自分用に買うのであれば、もしかしたらSONYのα6000を購入してたかもしれません。
付属レンズ
EOS M3を購入するときに、レンズも一緒についてくるレンズキットというものを購入しました。レンズキットもいろいろ種類があったのですが、単焦点レンズと標準ズームレンズの2つがついてくるダブルレンズキット2というものを選びました。望遠レンズ(ズームができるレンズ)は大きいので持ち運びが少し大変になりますし、妻が写真を撮るときはおそらく料理とか花とか風景を中心に撮るため、軽い単焦点レンズが一番いいのかなと思いました。また、ズームしたいときは標準ズームレンズを使えばいいと思いました。
※単焦点レンズはズームができません。
一緒に購入した用品
カメラと一緒に買った商品も書いておきます。
・レンズ保護フィルター
・SDカード
・液晶保護シート
・ブロアー
レンズ保護フィルターはカメラのレンズを保護するフィルターです。レンズ保護フィルターにはレンズ毎にフィルター径というものがあります。必ずフィルター径が合っているか確認してから購入してください。
SDカードは撮影した画像を保存する媒体です。SDカードについてはsandisk製の商品が品質がいいと言われているので、少し高いですがsandisk製の64GBを購入しました。容量は16GBくらいあればいいかなとも思いましたが64GBを買ってしまいsました。また、Amazonで購入される場合、並行輸入品や国内正規品という表示がされていると思います。私個人の考えですができるだけ国内正規品で購入されることをお勧めします。
液晶保護シートはカメラについている液晶を保護するシートです。スマートフォンとかの液晶を保護するのと同じですね。
ブロアーはカメラのレンズの埃を風で飛ばすためのものです。プシュプシュして風を出します。
さいごに
今回はミラーレスカメラを買ってみたということを書いてみました。予算の面では付属品等と購入したこともあり5万を大きく超えてしまいました。(汗)これからは節約しなければいけません。(泣)
今後はカメラの使い方を勉強して、学んだことを記事にしていってもいいかなと思っています。もし、記事にしたらあくまでも初心者の備忘録的な記事になるのでよろしくお願いします。
コメント