今、使用している無線LANルーターが古くなってきており、通信速度が少し遅いなと感じ始めたため、新しい無線LANルーターの購入を検討しています。
ということで、今回は購入候補のルーターをどういう理由で選んだか、ルーターを選ぶときに私が重視するポイントについてご紹介したいと思います。
ルーターとは
ルーターはとても簡単に言ってしまうとネットワークにおいてデータの中継を行う装置です。この装置がないと、インターネットにつなぐことができません。今回、購入を考えているのは無線LANルーターですので、データを無線(Wi-Fi)でも飛ばせるタイプのものになります。
買い替えを検討している理由
私が無線LANルーターを使う主な用途は、デスクトップPC(有線)、スマートフォン(無線)、ゲーム機をネットワークに接続することです。ルーターが古くなり、最近では通信速度に対して遅いなと感じ始めたため、今回買い替えを検討するに至りました。
ルーターを選ぶうえで重視する部分
私がルーターを選ぶ上で重視するポイントは次の3点になります。
- 通信速度
- 値段
- 信頼性
通信速度に関係してくるのは、ポート(wan側,lan側)の通信速度、無線LANの規格、接続するLANケーブルのカテゴリが主に挙げられると思います。
より具体的には、
- ポート(wan,lan側)の通信速度は1000Mbps
- 無線LAN規格はIEEE802.11ac
という2つの条件を満たしてくれるものを探そうと思います。
よく無線の通信速度だけを見て購入される方が多いと思いますが、ポート(wan側)の通信速度が遅いと飛ばす無線の速度も遅くなってしまいますので、注意が必要です。
値段は1万円程度が私の予算になります。
信頼性については、現在使っているBAFFALOのルーターが現在も壊れずに使用できているため、今回もBAFFALOにしようかなと思います。一方で、NECのルーターはBAFFALOより少し高いですが、品質がいいイメージがあるので悩んでいます。(あくまで私のイメージです。(汗))
ルーターの設定等は正直あまり触れないと思うので、細かい機能については重視するポイントから外しました。
購入候補
ルーターを選ぶ上で重視するポイントを考慮して、2つの無線LANルーターを購入候補にしたいと思います。
BAFFALOのAirStation WSR-2533DHP
NECのAterm WG2600HP2
どちらも、LANポートの通信速度は1000Mbps、無線LAN規格はIEEE802.11acという条件を満たしてくれる商品になります。
また、無線の速度(理論値)に関してもどちらの製品も2.4GHzで800Mbps、5.4GHzで1733Mbpsとなっています。
値段についてですが、BAFFALOのAirStation WSR-2533DHPは1万円程度、NECのAterm WG2600HP2は1万5千円程度になります。コストパフォーマンスでいうとBAFFALOの方がいいかなというイメージです。Amazonでの価格を載せておきますので、ご確認ください。
補足
ちなみに、価格帯が5000円代のルーターは、ポート(wan側,lan側)の通信速度が100Mbpsとなっているものが大多数のようです。やはり、速度を求める場合は1万程度の価格帯を選んだ方が良さそうです。
コメント